週末革職人デビュー!
年末の本屋、文具屋など手帳コーナーが賑わい、購入されたかたも多いと思います。
自分は4月始まり手帳を使っているので発売が2月。まだしばらく待たなければなりません。
バインダー式のものは苦手なので、普通の手帳:A6変型サイズ100×145(縦に時間が詳細にかけるもの)を銀座・伊東屋で購入した好きな色のカバーに差し込んで毎年使っています。
しかし、長期スケジュールを書き込む別の少し大型の手帳(A5:148×210)はそのまま付属の味も素っ気も無い黒のビニールのままでした。色々探しましたがA5用のカバーが気に入るのが全くなく、あきらめかけていました。
ところが、新居のそばに革素材を売る店がたくさんあり、「よし、自分で作っちゃえ!」と思い立ったが吉日。


革製品の素人が無謀にも店の人にイメージを伝え、最低必要な道具を教えてもらい準備したのがこれ。
ところ狭しと並んでいるというか、積まれているというのか、とにかく革だらけの中から自分を呼んでいた鮮やかな青 (牛君か牛さん?)をチョイス。
大きさはおよそ900×800で手帳には充分すぎるサイズ。
皮革用ボンド。穴あけ用の金属と針。青の糸。
全部合わせてもなんと2500円足らず!

お店の若いスタッフに「頑張って下さいね〜!」とニコニコ見送られながら愛車チャリンコシボレーで帰宅。早速、製作開始。

いつもスコアの書き込みに使っている物差しを使い革に大雑把に線を引く。
直角の線引きには三角定規は無いので感ピューターで。
製本に使っているカッターで切断。
のりしろを考え、手帳現物と相談しながら折込をし、差込部分を補強するため穴あけ用金属でトンカン。この時は近所迷惑を考えて外へ。さいわい目の前が新築マンション建設工事で「ドッカ〜ンドッカ〜ン」その音にまぎれてOK 。
最後は糸で補強完了。

で、完成したのがこちら。


縫い目のゴツゴツした感じはご愛嬌として、初めてトライしたにしては、
まあまあの出来かも・・・
いや、なかなかじゃない・・!
いやいや、いいじゃない!!


と、自画自賛しています。
しかも、製作に所要時間した時間なんと45分。サッカーの前半戦で完了。
天才かも・・・・・な〜んてね



数年愛用してきた「LAMY」のペンとご対面。
いや〜楽しかった!
Comment:
2006/12/10 11:17 PM, chako wrote:
わぁ! すご過ぎです。
やっぱり、繊細さとか、感性が必要?な芸術家さんは、器用ですね。先生型紙なしで、作ってしまうんですから。
ハンドメイドのもの、それも自分で作った作品は、愛着が出て、新しいものに替える時がきても処分することができないんですよ私。
 ところで先生、こむらがえりのほうは、いかがですか?湯船に使って、ふくらはぎをマッサージするといいみたいですよ。筋肉が、柔らかくなってる時にするのが効果的だそうです。試して見てはいかかですか?
2006/12/11 10:31 AM, Hirofumi Kurita wrote:
chako 様
「こむらがえり」につきましては、実は先だっての右足に続き3日後に左足に起きてしまったのですが、意外と軽めだったので12月11日現在、おかげさまで両足とも後遺症はありません。
しかし、いつ復活するか怖いので、おすすめの通り湯船の中で、ふくらはぎマッサージしてみまーす。
感謝(^^)v
2006/12/12 11:36 PM, chako wrote:
こんばんは、先生。
おせっかいついでに。あと、身体のストレッチをしても効果的だそうですよ。ネットで探すとたくさんでてきます。
 少し、先生にお聞きしても宜しいですか?
以前、衛星放送で、チェコ・フィルの「第9」演奏会の放送を見てたのですが、マエストロのズゼニク
マカール氏が、一緒に歌っていたんですが、先生も
歌われますか?子供じみた素朴な質問ですみません
まだ、クラシックに頭をつっこんだばかりですので
お許しくださいませ
2006/12/13 1:29 PM, Hirofumi Kurita wrote:
chako様
今は指揮をするのみです(^^)
学生時代は大学からの命令(=必修)でかりだされ、第9のバスを毎年歌いました。ちょっとした小遣いになりました・・・親友とそのまま酒場へ・・・
2006/12/14 8:23 PM, chako wrote:
こんばんは、先生
それも、学生時代の、いい思い出のひとつなんですね。「第9」は、聞きに行くんじゃなくて、歌いに
行くものだと回りで言われます。ひとつの夢として
いつかは「第9」歌ってみたい。ただ、基礎が、出来てないから、サークルなんかで、鍛えてからじゃないとだめかな。
先生、コンサートに行く時、ある程度の予備知識って必要だと思うのですが、どんなこと頭に入れていけば、良いですか?
2006/12/15 1:13 PM, Hirofumi Kurita wrote:
chako様
最初は全く予備知識はいらないと思います。
聴いてみて自分の心に響く音楽と感じたら、後でプログラムノートや参考文献など見てみるなどすると、意外な一面もわかり、より深く楽しめます。
また、同じ曲を様々な演奏で聴いてみたくなってくると思います。
Add a comment:









CALENDAR
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ENTRY(latest 5)
ARCHIVES
CATEGORY
COMMENT
MOBILE
qrcode
PROFILE
CONTACT
ムジカキアラ
↑所属事務所まで
                   
みんなのブログポータル JUGEM
SPONSORED LINKS

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.